私は50歳を過ぎてしまいましたが、もし20代、30代の方に資産運用について相談されたりした場合、どのようにアドバイスするか考えてみました。
昨日の記事にも書いているように私は30代前半で投資に失敗しています。今から考えても非常に浅はかであり間違った行動をしたと思っています。一方、その間違った行動をしたからこそ、その後の資産運用、資産形成を大きくすることができたのも事実だと思います。これらを踏まえてもしアドバイスするとしたら・・。
20代の方へ: まずNISA口座を開設したほうが良いよ。NISA口座はネット証券で作るように。ファンド数や手数料などあらゆる点で優位性があるので。投資の即効性はないけど少額でいいので毎月つみたて投資(積立投資枠)をしてみることだね。長く続ければだんだんと資産が大きくなることに気付くよ。少しでも早く資産拡大したいなら毎月の積立額を増やしていこう。そのために実家ぐらしとかだと優位だね。ただ、投資以上に色々な経験に価値があるんだから、投資は少額でもいいので自動で積み立てることを継続していこう。必ず市場に関与し続けよう。
30代の方へ: 同じくNISA口座は必須だね。もしくは既に色々投資をやっているかもしれないね。家族を持っているかもしれない。いずれにしても、アドバイスとしてはやはり同じで毎月のつみたての額を増やして生活の支障がない範囲でつみたてに回そう。月5万くらいできるといいね。もし結婚して夫婦共働きだとしたら夫婦どちらも積み立てることで月10万にできるとなお良いね。ボーナスなどで増やせるタイミングがあれば、ボーナスの半分をさらに積み立てるのも理想だね。やはりインデックスファンドがベストチョイスになると思うので、なんだかんだでオルカンかな。個別株もやりたくなるかもしれないけど、余裕資金があれば、というくらいで。それすらも高配当ファンドを買う、というだけでも良いと思うよ(ただ、どうしても応援したいとか好きな商品があるとか思い入れが強い会社があればそこの会社を買うのは良い選択肢)。決してデイトレードやろうなんて考えないように!(笑)
人によって状況はまったく違うだろうからアドバイスの仕方は大きく変わるだろうけど基本はこのようなことをおすすめします。情報があふれている時代だからこそ、正しい情報に早くたどりつけばいいなと思っています。焦ってあまりにおかしい利回りの商品とかに飛びつかないように!世の中、リスクとリターンはすべてバランスしてるんです。


コメント